当サイトは、貴重な伝統工芸品を扱っているサイトです。ベネチアンガラスやボヘミアガラス等の気品溢れるガラス工芸品、西洋磁器・日本の伝統陶磁器工芸品や貴金属工芸品など、価値ある工芸品の数々を皆様にお届けいたします。
-
リヤドロ Lladro スペイン 陶磁器 フィギュリン 置物 少女 21.5cm
¥12,100
スペインの世界的に有名な陶磁器ブランド「リヤドロ(Lladro)」による、フィギュリン、置物作品です。 陶器インテリア、陶器人形(フィギュリン)で評価の高いリヤドロ社。 作品はアーティストによる手作りで、ひとつひとつ心をこめて丁寧に仕上げられています。 はにかむような少女の姿が巧みな造形で表現されています。リヤドロらしい、フェミニンで、優しさと淡い色調による柔らかさに溢れた、ポエティックな作品です。 陶磁器の持つ優しさ、温かさを感じさせます。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:リヤドロ Lladro サイズ: 高さ:約21.5cm 幅:約9.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れなどはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
有田焼 林九郎窯 カップ&ソーサー 緑濃金襴色絵祥瑞 古伊万里風 作家 時代物
¥9,680
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「有田焼」の格調高い、カップ&ソーサーです。 有田焼を代表する作家、林九郎窯の作品です。林九郎窯は、日本で最初に誕生した磁器と言われる有田焼の窯元。 古伊万里の伝統デザインを現代に引き継いでいます。 400年の伝統がある有田焼の産地で、昭和43年に産声をあげた窯元、林九郎窯。 飽きがこない深い味わいの“染付”、絢爛豪華な“古伊万里様式”、染付と赤絵の絶妙なバランスの“染錦”などを林九郎ならではの感性で作り続けています。 古伊万里の鮮やかな色絵に金彩を加えた金襴手(きんらんで)様式で美しく絢爛に仕上げています。 金彩を絢爛にあしらった唐草の花紋をアレンジ。濃い緑と濃紺、そして金彩の組み合わせが、伝統的でありながらモダンなスタイルも感じさせます。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:有田焼 林九郎窯 サイズ: カップ: 高さ:約6.4cm 口径:約9.0cm 横幅:約12.0cm 皿: 幅:約15.0cm ※素人採寸の為、多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ・剥がれ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
有田焼 林九郎窯 カップ&ソーサー 赤濃金襴色絵祥瑞 古伊万里風 作家 時代物
¥9,680
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「有田焼」の格調高い、カップ&ソーサーです。 有田焼を代表する作家、林九郎窯の作品です。林九郎窯は、日本で最初に誕生した磁器と言われる有田焼の窯元。 古伊万里の伝統デザインを現代に引き継いでいます。 400年の伝統がある有田焼の産地で、昭和43年に産声をあげた窯元、林九郎窯。 飽きがこない深い味わいの“染付”、絢爛豪華な“古伊万里様式”、染付と赤絵の絶妙なバランスの“染錦”などを林九郎ならではの感性で作り続けています。 古伊万里の鮮やかな色絵に金彩を加えた金襴手(きんらんで)様式で美しく絢爛に仕上げています。 金彩を絢爛にあしらった唐草の花紋をアレンジ。濃い赤と濃紺、そして金彩の組み合わせが、伝統的でありながらモダンなスタイルも感じさせます。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:有田焼 林九郎窯 サイズ: カップ: 高さ:約6.4cm 口径:約9.0cm 横幅:約12.0cm 皿: 幅:約15.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ・剥がれ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 花文 花入 花瓶 作家 18.5cm
¥38,500
九谷焼の伝統技術と、作家・中田一於氏の芸術性が融合した、美しい花入です。淡青釉に銀彩が描かれた表面には、優雅に咲く花が描かれており、見る者を美しい自然の世界へと誘います。18.5cmのサイズは、ちょうど良い存在感を放ちます。 この作品は、石川県の指定無形文化財にも認定された中田一於氏の手により作られた一点もの。どの場所に置いても、美しく芸術的なアクセントを加えてくれることでしょう。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 なお、九谷焼は手作りのため、一つ一つに個性があります。また、取扱いには十分ご注意ください。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約18.5cm 横幅:約10.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、略歴が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 花入 花瓶 作家 28.0cm
¥39,600
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花入・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約28.0cm 横幅:約13.0m ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 花生 花瓶 作家 25.0cm
¥41,800
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約25.0cm 横幅:約14.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 武腰一憲 庄三洞 梅花図 色絵 花生 花瓶 共箱 作家 31.0cm
¥27,500
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花生、花瓶です。 九谷焼の名工・九谷庄三の直系で、九谷焼の将来を担う作家、武腰一憲による作品。 大胆な構図で梅の花が描かれた印象的な色絵の作品。 武腰一憲の代表作、「遠い日」シリーズの「サマルカンドブルー」を彷彿させる美しいブルーが印象的です。 武腰一憲の作品は、現代的な新感覚の作風が多く、伝統の風合いを大切にしながらも、モダンで斬新な作風が特徴。 その独創的な魅力は、今後の九谷焼の世界を牽引していくと思われます。 日展評議員・現代工芸美術家協会理事を務めます。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷焼の伝統とモダンな感覚が見事に融合しています。九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 武腰一憲 庄三洞 サイズ: 高さ:約31.0m 横幅:約12.0cm 口径:約4.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 中村重人 釉彩瑞鳥 華生 花瓶 共箱 作家 15.5cm
¥19,800
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花生、花瓶です。 九谷焼の伝統工芸士、中村重人による作品です。 美しい艶のあるブルーをベースに、丁寧に描かれた瑞鳥が印象的です。底部に掻銘がございます。 中村重人は、九谷焼作家として初めてとなる文化勲章を受章した、浅蔵五十吉に師事。平成11年には、通商産業大臣認定の伝統工芸士に認定されています。 伝統的な九谷焼のスタイルを守り続ける作風と卓越した描画力が特徴。 九谷焼の特徴でもある九谷五彩(くたにごさい)と呼ばれる、紺青、赤、黄、緑、紫の色合いを大切にし、古九谷風のデザインを丁寧に丁寧に描かれた作品からは繊細な線描き、重厚な色合い、卓越した構図、それらが絶妙なバランスで醸す最上の雰囲気が印象的です。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷焼の伝統とモダンな感覚が見事に融合しています。九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中村重人 サイズ: 高さ:約15.5m 横幅:約12.2cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。
-
有田焼 林九郎窯 タンブラー 赤地金襴唐草花紋 古伊万里風 作家 時代物 10.0cm
¥8,800
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「有田焼」の格調高い、タンブラーです。 有田焼を代表する作家、林九郎窯の作品です。林九郎窯は、日本で最初に誕生した磁器と言われる有田焼の窯元。 古伊万里の伝統デザインを現代に引き継いでいます。 400年の伝統がある有田焼の産地で、昭和43年に産声をあげた窯元、林九郎窯。 飽きがこない深い味わいの“染付”、絢爛豪華な“古伊万里様式”、染付と赤絵の絶妙なバランスの“染錦”などを林九郎ならではの感性で作り続けています。 古伊万里の鮮やかな色絵に金彩を加えた金襴手(きんらんで)様式で美しく絢爛に仕上げています。 金彩を絢爛にあしらった唐草の花紋をアレンジ。赤と緑、濃紺と金彩の組み合わせが、伝統的でありながらモダンなスタイルも感じさせます。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:有田焼 林九郎窯 サイズ: 高さ:約10.0cm 口径:約7.0cm ※素人採寸の為、多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ・剥がれ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
有田焼 林九郎窯 タンブラー 緑地金襴唐草花紋 古伊万里風 作家 時代物 10.0cm
¥8,800
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「有田焼」の格調高い、タンブラーです。 有田焼を代表する作家、林九郎窯の作品です。林九郎窯は、日本で最初に誕生した磁器と言われる有田焼の窯元。 古伊万里の伝統デザインを現代に引き継いでいます。 400年の伝統がある有田焼の産地で、昭和43年に産声をあげた窯元、林九郎窯。 飽きがこない深い味わいの“染付”、絢爛豪華な“古伊万里様式”、染付と赤絵の絶妙なバランスの“染錦”などを林九郎ならではの感性で作り続けています。 古伊万里の鮮やかな色絵に金彩を加えた金襴手(きんらんで)様式で美しく絢爛に仕上げています。 金彩を絢爛にあしらった唐草の花紋をアレンジ。緑と赤、濃紺と金彩の組み合わせが、伝統的でありながらモダンなスタイルも感じさせます。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:有田焼 林九郎窯 サイズ: 高さ:約10.0cm 口径:約7.4cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ・剥がれ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 人間国宝 吉田美統 釉裏金彩 鉄仙文 花生 花瓶 芸術品 作家物 18.0cm 共箱
¥66,000
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花生、花瓶作品です。 九谷焼の人間国宝、国指定重要無形文化財の錦山窯 吉田美統による荘厳で気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 吉田美統は、「九谷焼」を代表する作家であり、錦山窯の三代目。釉裏金彩(ゆうりきんさい)と呼ばれる技法で、2001年に重要無形文化財に認定されています。 心地よい絶妙な色合いの薄い緑をベースに、牡丹の花を高度な技術で金箔を重ねて繊細に奥行き深く表現しています。日本画の質感にも似た牡丹の意匠と、緻密に重ねられた金箔の美しさが、気品と荘厳さに溢れ品格の高さを感じさせます。 釉裏金彩は、陶磁器の器地に金箔や金泥等の金彩を用いて文様を描き、そのうえに釉薬を掛けて焼き上げる制作技法です。 金箔の扱い方、焼成法等、陶芸技法の中でもきわめて難しいものの一つとされています。 金箔の薄箔・厚箔を使い分け、遠近感を出していきます。 使用する金箔は極薄の為、カットには極めて高度な技術を要します。 金箔を焼付けた後、透明釉を施し、金本来の色を際立たせているのも特徴で、その金色は変色することなく金本来の色を永続できます。 落ち着いた品格のある美しさは、まさに芸術作品として高い評価・価値を得ています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 錦山窯 吉田美統 サイズ: 高さ:約18.0cm 横幅:約13.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡桜釉裏銀彩 壷 花瓶 作家 23.7cm
¥39,600
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、壷・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、シルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 こちらの作品は、代表的な美しいブルーをベースにした淡青釉裏銀彩とはまた異なり、淡桜釉裏銀彩と名付けられた通り、淡い桜色でほのかな温かいホワイトを基調としたエレガントな作品となっています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約23.7cm 横幅:約15.3cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、木札、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 花文 器 飾皿 作家 19.0cm
¥22,000
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、器、飾皿作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約2.6cm 横幅:約19.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、略歴が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 香炉 作家 13.0cm
¥41,800
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、香炉作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約13.0cm 横幅:約7.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡桜釉裏銀彩 花入 花瓶 作家 23.0cm
¥33,000
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花入・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、シルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 こちらの作品は、代表的な美しいブルーをベースにした淡青釉裏銀彩とはまた異なり、淡桜釉裏銀彩と名付けられた通り、淡い桜色でほのかな温かいホワイトを基調としたエレガントな作品となっています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約23.0cm 横幅:約9.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ノリタケ Noritake スタジオコレクション 花柄 ピンクフラワー 金彩 カップ&ソーサー
¥5,940
SOLD OUT
日本を代表する洋風磁器の名ブランド「ノリタケ」(Noritake)のスタジオコレクションによる、稀少なカップ&ソーサーです。 「スタジオコレクション」は、インテリア性に富んだ置物や陶額、そして食器など、熟練したクラフトマンシップにより作り出される逸品は、巧みに表現された古き良き伝統技法を残した上で、時代に適した題材も同時に追求し、新しい作品への挑戦を掲げたシリーズ。 美しく光沢・艶のある、淡いクリーム色をベースに上品に繊細に描かれたフラワーと金彩のアクセントが美しいハーモニーを奏でています。 ノリタケらしい、最上級の気品とエレガンスに包まれた品。 いつもの日常のひとときに、優雅でリッチな時間と空間を演出します。 製品の品質や芸術性に対するこだわり、ノリタケのクラフトマンシップへのこだわり。 1904年の創業以来、純白の生地、豊かな光沢、より高い透明度を求めて研究を重ねてきたノリタケ。 まさに、その技術の粋を集めて完成させたのが「ノリタケ・ダイヤモンドコレクション」と言えます。 純白の輝きと色彩のハーモニーが形づくる重厚な気品と風格。ノリタケが世界最高級と自負するテーブルウェアの最高峰です。 美しく精緻な磁器を日本でつくりたい-創業者の熱い思いのもとに、1904年ノリタケは誕生しました。日本初のディナーセットを完成させたのは、大正3年(1914)のこと。 その後、米国へ輸出された日本製の洋食器は大変な売れ行きで、やがて「ノリタケチャイナ」の愛称で慕われ世界中に知られるブランドへと成長していきました。 ノリタケの食器とインテリアはカップ&ソーサー等の食器の他にも幅広いラインアップがあり、日本の生活様式を考えて世に送り出す食器やオールドノリタケを復刻した商品はまさに芸術品です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ノリタケ Noritake スタジオコレクション StudioCollection サイズ: カップ 口径:約9.0cm 高さ:約6.0cm ソーサー 直径:約15.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。 フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ラドフォード・フェントン Radfords Fenton イギリス カップ&ソーサー 金彩 花模様 ヴィンテージ
¥9,240
SOLD OUT
古き19世紀を代表する、イギリスの名窯、ラドフォード・フェントン ( Radfords Fenton ) のカップ&ソーサーです。 アンティーク・ヴィンテージの逸品となります。 美しく高貴感溢れるボーンチャイナの白磁に、繊細に優雅に描かれた花模様が実にエレガントです。 品良く施された淡い多彩な色彩と、合わせて施された金彩も品格にアクセントを与えています。 気品と絢爛さに溢れた美しい作品。美しい優雅な色絵がと金彩に彩られた格調高いお品です。 ラドフォード・フェントン ( Radfords Fenton ) は、1885年、英国スタッフォードシャーのフェントンにてサミュエル・ラフォードが創業。 サミュエル・ラフォードは花を描く事にすぐれており、花模様の絵付けは特徴的な作風です。 1957年に惜しまれつ閉窯しており、現在は入手困難なヴィンテージ品です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ラドフォード・フェントン Radfords Fenton サイズ: カップ 口径:約8.3cm 高さ:約6.7cm ソーサー 直径:約14.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品美品かつ目立った傷や汚れはありませんが、経年の相応の風合いはございます。古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 武腰一憲 庄三洞 色絵鷺 掛花生 共箱 作家 7.5cm
¥22,880
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、掛花生です。 九谷焼の名工・九谷庄三の直系で、九谷焼の将来を担う作家、武腰一憲による作品。 大胆な構図で白鷺が描かれた印象的な色絵の作品。 武腰一憲の作品は、現代的な新感覚の作風が多く、伝統の風合いを大切にしながらも、モダンで斬新な作風が特徴。 その独創的な魅力は、今後の九谷焼の世界を牽引していくと思われます。 日展評議員・現代工芸美術家協会理事を務めます。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷焼の伝統とモダンな感覚が見事に融合しています。九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 武腰一憲 庄三洞 サイズ: 高さ:約7.5m 横幅:約7.4cm×3.6cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、陶歴が付属しています。アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 梅紋 壺 花瓶 作家 17.5cm
¥39,930
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、壺・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約17.5cm 横幅:約14.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 人間国宝 三代 徳田八十吉 碧明耀彩 花入 作家 22.7cm 共箱
¥69,300
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花瓶作品です。 九谷焼の人間国宝、国指定重要無形文化財の柳雨軒 三代 徳田八十吉による荘厳で気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 三代 徳田八十吉は、初代 八十吉が特徴としていた、古九谷の色彩や表現技術を受け継ぎ、自らの研究・工夫を重ね、独特の色彩技法を編み出しました。 従来の九谷焼のような絵柄(山水・人物・花鳥風月)ではなく、色の配色のみで作品を仕上げてるのが大きな特徴です。西洋美術の影響を受け、抽象的で、色のグラデーションの微妙な変化やコントラストの美しさを特徴とする、段階的に色彩を変化させる独特の技法「耀彩(ようさい)」を生み出しました。色は約70色を使い分け、色のグラデーションのみで作品を仕上げる技法です。 色の濃淡(グラデーション)のみで作品を仕上げる技法を生み出し、重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。 釉薬で色彩を調整した鮮やかな群青色に強い個性があり、海外にも多くの作品を発表して高い評価を得ています。 その美しさと色彩とコントラストは、色味豊かな九谷焼の中でも、ひときわ独特な世界観を形成しています。圧倒的な存在感と吸引力のある作風。 多くの作家は、従来より上絵の焼成温度は900℃前後でしたが、三代 徳田八十吉は、1000℃前後で焼成していることも特長です。高温で焼成すると、深い色味が表出します。 作品の形状はロクロ成形で、面取成形を使い、多種多様のものがあります。紺系の色釉を中心に、絶妙な濃淡を使い分け、作品の深みと艶を出しています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 柳雨軒 三代 徳田八十吉 サイズ: 高さ:約22.7cm 横幅:約7.7cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 竹隆窯 北村隆 色絵金彩鶴 花生 壺 作家 20.2cm
¥17,380
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花瓶・壺作品です。 九谷焼の伝統工芸士であり日展会員の人気作家、九谷竹隆窯、北村隆による絢爛で芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 味わい深い素材感に溢れる陶地に、美しく豪華な金箔があしらわれ、鶴の姿が描かれています。 九谷焼の熟練作家による伝統とモダンなスタイルが融合された味わい深い作品。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 北村隆は、1946年石川県生まれ。 1997年に伝統工芸士に認定されています。 日展会友、日本現代工芸美術作家協会会員、石川県陶芸家協会会員、通商産業大臣認定伝統工芸士、全国北前船研究会会員、奈良薬師寺北陸こうわかい会長。 息子の「北村和義」も新進気鋭の九谷焼の若手作家として注目されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 九谷竹隆窯 北村隆 サイズ: 高さ:約20.5m 横幅:約20.5cm 口径:約10.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、木札、陶歴が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ウェッジウッド Wedgwood イギリス グレンミスト GLEN MIST カップ&ソーサー
¥8,800
SOLD OUT
英国王室御用達の伝統ある、イギリス代表する名陶磁器ブランド、ウェッジウッド(Wedgwood)の作品、「グレンミスト/GLEN MIST」のカップ&ソーサーです。 凛とした気品あるボーンチャイナの白磁に、美しく落ち着いた青をベースに、優しい色合で繊細に描かれた花模様が、英国そして欧州らしい気品と品格を感じさせます。 「グレンミスト/GLEN MIST」シリーズは、日本人ファンも多い英国の陶磁器デザイナー「スージー クーパー(Susie Cooper)」が1960年にデザインした人気の高いシリーズ。 「グレンミスト」は谷間の霞という意味です。 自らもブランドを持ちデザインをしていたスージークーパーが、ウェッジウッドのためにデザインした作品の中でも、最も知られているシリーズのうちの1つです。 落ち着いた雰囲気で、どんな空間にも合わせやすい作品です。 ウェッジウッド(Wedgwood)は「英国陶工の父」と呼ばれるジョサイア・ウェッジウッドにより1759年に創立された洋食器ブランドです。 イギリス王室をはじめ各国の王侯貴族たちに愛用されたことで名声を確実なものとし、現代においてもその気高く美しい上質な製品は世界中の人々を魅了し続けています。 1759年イギリスの陶磁器産業のメッカといわれるストーク・オン・トレントのバーズレムの地にジョサイア・ウェッジウッドとトーマス・ベントレーによって創業。 1765年には優しいアイボリーの肌合いの洋食器クリーム・ウェアを開発。そのアイボリーの色彩はシャーロット王妃の称賛を呼び「クィーンズ・ウェア」と呼ばれるようになりました。 1774年には今でもウェッジウッドの看板商品ともいえる洋食器素材ジャスバーウェアを開発。ジャスパーウェアは上絵で色彩をつけるのではなく、素地そのものに色素を含有することで、 発色させる方法。無釉の素地はやさしいアースカラーの色彩で、素焼き状の触感からは、土ものの柔らかなぬくもりを感じさせる独特の洋食器に仕上がっています。 1795年にはジョサイア2世により、画期的な洋食器素材ファイン・ボーンチャイナの製品化に成功します。きめの細かい、白くなめらかな生地はウェッジウッドの中核をなす素材となり、 その名を不動のものにしました。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ウェッジウッド Wedgwood サイズ: カップ: 高さ:約6.8cm 口径:約8.0cm 横幅:約10.5cm ソーサー: 直径:約14.7cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ・汚れ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 金山窯 カップ&ソーサー 白粒鉄仙紋 鉄仙花 作家 時代物
¥7,480
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、カップ&ソーサーです。 石川県能美の地の、九谷焼、錦山窯の作品。年代物の逸品です。 九谷伝統画風の白粒(しろちぶ)が用いられ、美しく気品に溢れています。 赤地に金襴の装飾も施され、格調高くエレガントな装いを表現しています。 時代物の味わい深さが滲み出たお品です。 白粒は、粒打(ちぶうち)技法と呼ばれ、大正時代に広まった技法。 地色の上に粒と称する細かい点の盛り上げを並べ、鮫皮のように表現する技法です。 粒の大きさ、色、間隔の均一さで緻密なデザイン。落ち着いた重厚感と品の良さが備わっています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 金山窯 サイズ: カップ 高さ:約6.3cm 口径:約7.5cm ソーサー 直径:約13.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、経年の風合いはございます。古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ・剥がれ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 花文壺 花瓶 作家 18.8cm
¥42,680
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約18.8cm 横幅:約15.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、略歴が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。