当サイトは、貴重な伝統工芸品を扱っているサイトです。ベネチアンガラスやボヘミアガラス等の気品溢れるガラス工芸品、西洋磁器・日本の伝統陶磁器工芸品や貴金属工芸品など、価値ある工芸品の数々を皆様にお届けいたします。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡桜釉裏銀彩 壷 花瓶 作家 23.7cm
¥39,600
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、壷・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、シルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 こちらの作品は、代表的な美しいブルーをベースにした淡青釉裏銀彩とはまた異なり、淡桜釉裏銀彩と名付けられた通り、淡い桜色でほのかな温かいホワイトを基調としたエレガントな作品となっています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約23.7cm 横幅:約15.3cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、木札、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 花文 器 飾皿 作家 19.0cm
¥22,000
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、器、飾皿作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約2.6cm 横幅:約19.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、略歴が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ベネチアングラス ムラノ イタリア フルートグラス LAGUNA MURANO GLASS ブルー グリーン ヴェネチアガラス 21.5cm
¥9,570
SOLD OUT
イタリアはムラノの、世界的に評価の高い、ガラス伝統工芸、「ヴェネチアンガラス」の美しいフルートグラスです。 美しく、艶のある淡い美しいグリーンと、印象的なフット部分のブルー。 そしてボウル部分とフット部分を繋ぐステムの箇所もブルーとグリーンの組み合わせで装飾されています。ヴェネチアガラスらしい輝きを放ちます。 イタリア、ムラノの、高品質を誇る由緒ある老舗工房「LAGUNA MURANO GLASS」の作品です。 艶のある美しいグリーン、ブルーとの色のコンビネーションが絶妙なエレガントさとポップでありモダンなテイストを醸し出しています。 ヴェネチアンガラスらしい気品とエレガントさを演出。伝統に培われた高い技術と品質でハンドメイドで仕上げられた芸術的価値の高い作品です。 ハンドメイドならではの気泡も見受けられ味わい深くしています。 ヴェネチアンガラスは、700年以上もの歴史と伝統を今に伝えています。 その名のとおり中心地がイタリアのヴェネチアであることは言うまでもありません。 中世のヴェネチアは、世界貿易の中心となる過程で優れたイスラムのガラス芸術を吸収することにより誕生しました。 ヴェネチアンガラスを”ムラノガラス”とも呼びますが、ムラノとはヴェネチア本島から北東約1.5kmにある島で、ここでガラス製造が集中して行なわれていたため”ムラノガラス”とも呼ばれています。 ここもあの有名なスワロフスキーと同じようにその製法の秘密を守るためにヴェネチア本土からこのムラノ島に工房を移転したのだといわれています。 ムラノ島で制作されるガラス芸術は15世紀には 高級工芸品として価値を持ち始め16世紀には、ヨーロッパ全土で広く受け入れられ、流行していきました。 ヴェルサイユ宮殿の「鏡の間」は、12人のムラノのマエストロ(職人)がヴェネチアから連れ出されて製作したといわれています。 こうしてその名をヨーロッパ全土に広めたヴェネチアンガラスは、主に貴族や富豪のために特別に注文されたテーブルウエアを製作するために、大きくそのスタイルを発展させました。 そして、アイスクラック、ダイヤモンドポイント彫り、レースガラス、クリスタルなど多彩なカットの技法が次々に生み出されました。 近世では、ガラス文化をヨーロッパ全土に広め、一時はヨーロッパ市場の90%を占有するほど成長しました。 そして現在、熟練したマエストロ(名人)達は息子からそのまた息子へとこの技術を伝承し、昔と変わらぬ伝統の技を活かしながらヴェネチアンガラスは創り続けられています。 機械での大量生産では出せない本物の味わいがここにあります。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ヴェネチアンガラス、ベネチアンガラス、LAGUNA MURANO GLASS、ラグーナ・ムラノ・グラス サイズ: 高さ:約21.5cm 口径:約4.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ目立った傷や汚れはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
七宝焼 尾張七宝 花瓶 茄子紺地山鳩に桜の図 明治期 時代物 15.2cm
¥35,200
SOLD OUT
七宝焼の花瓶です。 有線七宝の代表格、尾張七宝の作品。明治期に作られイギリスより里帰りした希少品です。 王道の茄子紺地に、山鳩と桜が精緻に丁寧に描かれています。 シャープな銀植線で仕立てた作品。丁寧に製作された明治七宝の優品です。 有線七宝とは、図柄の輪郭線に沿って細い線状の金属を文様の輪郭線に用い、その中に釉薬を挿し焼成するやり方で、金属線が繊細な図柄を引き立たせます。帯状の銀線を立て、色の境目を区切り、図柄の輪郭を表現します。 七宝焼は主に金属工芸で用いられる、伝統工芸技法。 金、銀、銅、鉄、青銅などの金属製の下地の上に、ガラス質や鉱物質の釉薬を被せ、摂氏800度前後の高温で焼成し、融けた釉薬によってガラスやエナメルの美しい彩色を施す技法です。 日本において七宝が盛んに作られるようになったのは、17世紀になってからのこと。 明治時代に入ると、日本において透明度の高い釉薬が開発され、また、並河靖之、涛川惣介という帝室技芸員にもなった人物の登場により、日本の七宝は花開き、1900年のパリ万国博覧会でも称賛を受け、他に類をみない独自の美術工芸品にまで高められました。 明治期の日本の七宝作品は、その精緻さと質の高さから、当時から世界の七宝作品の歴史の中でも最高の到達点に達したと評価されてます。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:七宝焼、尾張七宝、明治期 サイズ: 高さ:約15.2cm 横幅:約7.4cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品ですが、擦り傷、スレ傷、歪み等見受けられます。時代を考えれば良好なコンディションですが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ヴェネチアガラス ムラノ イタリア vetri murano 花瓶 クリア ブルー イエロー SOMMERSO ソンメルソ ベネチアン グラス 21.0cm
¥12,100
SOLD OUT
イタリアはムラノの、世界的に評価の高い、ガラス伝統工芸、「ヴェネチアンガラス」の美しい花瓶・オブジェです。 クリアと、ブルー、イエローのビビッドで鮮烈な色彩と美しいグラデーション。 そしてガラスマテリアルの持つ特徴的なクリスタルで光彩豊かなボリューム感と存在感が絶妙に融合しています。 ガラスは非常に分厚く造形され、ガラスオブジェとしての重厚感と魅力に溢れています。 モダンオブジェ・インテリアとしても存在感があります。 この美しいブルーとイエローのグラデーションは、ヴェネチア、ムラノ島の伝統技法、SOMMERSO(ソンメルソ)を用いて制作されています。 SOMMERSO(ソンメルソ)は、イタリア語で「水中に沈める」などの意味を持ち、対照的な色の層が特徴。 ヴェネチア・ムラノガラスの技法として、古くから受け継がれている伝統技法。 伝統に培われた高い技術と品質でハンドメイドで仕上げられた芸術的価値の高い作品です。 ヴェネチアンガラスは、700年以上もの歴史と伝統を今に伝えています。 その名のとおり中心地がイタリアのヴェネチアであることは言うまでもありません。 中世のヴェネチアは、世界貿易の中心となる過程で優れたイスラムのガラス芸術吸収することにより誕生しました。 ヴェネチアンガラスを”ムラノガラス”とも呼びますが、ムラノとはヴェネチア本島から北東約1.5kmにある島で、ここでガラス製造が集中して行なわれていたため”ムラノガラス”とも呼ばれています。 ここもあの有名なスワロフスキーと同じようにその製法の秘密を守るためにヴェネチア本土からこのムラノ島に工房を移転したのだといわれています。 ムラノ島で制作されるガラス芸術は15世紀には 高級工芸品として価値を持ち始め16世紀には、ヨーロッパ全土で広く受け入れられ、流行していきました。 ヴェルサイユ宮殿の「鏡の間」は、12人のムラノのマエストロ(職人)がヴェネチアから連れ出されて製作したといわれています。 こうしてその名をヨーロッパ全土に広めたヴェネチアンガラスは、主に貴族や富豪のために特別に注文されたテーブルウエアを製作するために、大きくそのスタイルを発展させました。 そして、アイスクラック、ダイヤモンドポイント彫り、レースガラス、クリスタルなど多彩なカットの技法が次々に生み出されました。 近世では、ガラス文化をヨーロッパ全土に広め、一時はヨーロッパ市場の90%を占有するほど成長しました。 そして現在、熟練したマエストロ(名人)達は息子からそのまた息子へとこの技術を伝承し、昔と変わらぬ伝統の技を活かしながらヴェネチアンガラスは創り続けられています。 機械での大量生産では出せない本物の味わいがここにあります。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ヴェネチアンガラス、ベネチアンガラス、vetri murano サイズ: 高さ:約21.0cm 口径:約5.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 元箱が付属しております。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
現代の名工 黒木国昭 金彩象嵌 光琳 タンブラー 朱紅色 ホワイトオーバーレイ 芸術品 作家物 9.7cm (1)
¥28,600
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭のタンブラー作品、金彩象嵌「光琳」です。 琳派を代表する〝尾形光琳〟に深く想いを寄せ、金箔の多用や丹念なミルフィオリ(千の花)やパーツの象嵌により、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究した黒木国昭の代名詞ともいえる作品です。 「光琳」天の川で表現しているのは、日本の伝統美である琳派の世界。 金箔をガラスと交互に重ね合わせ色彩豊かなガラスの粒を象嵌させることで艷やかな中にも落ち着きと華のある作品に仕上がっています。 雅で縁起の良さを感じさせる美しく艶のある明るい紅色をベースに、ホワイトオーバーレイと呼ばれる乳白色のガラスを被せてます。 またその趣が内側に半透明の色彩と色絵を浮かび上がらせ、施された粒状の造形も、やきものの釉薬を思わせる味わい深いものとなっております。 そしてガラスマテリアルらしい美しい透明感と輝きも演出されています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約9.5cm 横幅:約7.3cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
現代の名工 黒木国昭 手吹きガラス 金彩象嵌 光琳 ワイングラス 芸術品 作家物 17.0cm
¥22,000
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭のワイングラス、「金彩 光琳」です。 琳派を代表する〝尾形光琳〟に深く想いを寄せ、金箔の多用や丹念なミルフィオリ(千の花)やパーツの象嵌により、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究した黒木国昭の代名詞ともいえる作品です。 「光琳」で表現しているのは、日本の伝統美である琳派の世界。 金箔をガラスと交互に重ね合わせ色彩豊かなガラスの粒を象嵌させることで艷やかな中にも落ち着きと華のある作品に仕上がっています。 緑色をベースにした色合いがガラスマテリアルらしい美しい透明感と輝きを演出しています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約17.0cm 横幅:約8.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 香炉 作家 13.0cm
¥41,800
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、香炉作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約13.0cm 横幅:約7.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ヴェネチアガラス ムラノ マンドラザート Mandruzzato 花瓶 一輪挿し グリーン&ブルー ベネチアン グラス 20cm
¥12,320
SOLD OUT
イタリアはムラノの、世界的に評価の高い、ガラス伝統工芸、「ヴェネチアガラス」の美しい花瓶、一輪挿しです。 本作は、ムラノの工房、マンドラザート ( Mandruzzato ) による作品です。 ブルーとグリーンによるビビッドで鮮烈な色彩と美しいグラデーション。 そしてガラスマテリアルの持つ特徴的なクリスタルで光彩豊かなボリューム感と存在感が絶妙に融合しています。 モダンオブジェ・インテリアとしても存在感があります。 この美しいブルーとグリーンのグラデーションは、ヴェネチア、ムラノ島の伝統技法、SOMMERSO(ソッメルソ)を用いて制作されています。 SOMMERSO(ソッメルソ)は、イタリア語で「水中に沈める」などの意味を持ち、対照的な色の層が特徴。 ヴェネチア・ムラノガラスの技法として、古くから受け継がれている伝統技法。 伝統に培われた高い技術と品質でハンドメイドで仕上げられた芸術的価値の高い作品です。 ヴェネチアガラスは、700年以上もの歴史と伝統を今に伝えています。 その名のとおり中心地がイタリアのヴェネチアであることは言うまでもありません。 中世のヴェネチアは、世界貿易の中心となる過程で優れたイスラムのガラス芸術吸収することにより誕生しました。 ヴェネチアガラスを”ムラノガラス”とも呼びますが、ムラノとはヴェネチア本島から北東約1.5kmにある島で、ここでガラス製造が集中して行なわれていたため”ムラノガラス”とも呼ばれています。 ここもあの有名なスワロフスキーと同じようにその製法の秘密を守るためにヴェネチア本土からこのムラノ島に工房を移転したのだといわれています。 ムラノ島で制作されるガラス芸術は15世紀には 高級工芸品として価値を持ち始め16世紀には、ヨーロッパ全土で広く受け入れられ、流行していきました。 ヴェルサイユ宮殿の「鏡の間」は、12人のムラノのマエストロ(職人)がヴェネチアから連れ出されて製作したといわれています。 こうしてその名をヨーロッパ全土に広めたヴェネチアガラスは、主に貴族や富豪のために特別に注文されたテーブルウエアを製作するために、大きくそのスタイルを発展させました。 そして、アイスクラック、ダイヤモンドポイント彫り、レースガラス、クリスタルなど多彩なカットの技法が次々に生み出されました。 近世では、ガラス文化をヨーロッパ全土に広め、一時はヨーロッパ市場の90%を占有するほど成長しました。 そして現在、熟練したマエストロ(名人)達は息子からそのまた息子へとこの技術を伝承し、昔と変わらぬ伝統の技を活かしながらヴェネチアガラスは創り続けられています。 機械での大量生産では出せない本物の味わいがここにあります。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ヴェネチアガラス、ムラノガラス、マンドラザート/Mandruzzato サイズ: 高さ:約20.0cm 口径:約5.4cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品ですが、やや小傷等ございます。古い物ですので、経年劣化等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
現代の名工 黒木国昭 金彩象嵌 光琳 爽 緑 花瓶 芸術品 作家物 18.0cm
¥34,430
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭の花瓶、「光琳 爽」です。 琳派を代表する〝尾形光琳〟に深く想いを寄せ、金・プラチナ箔の多用や丹念なミルフィオリ(千の花)やパーツの象嵌により、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究した黒木国昭の代名詞ともいえる作品です。 「光琳」で表現しているのは、日本の伝統美である琳派の世界。 金箔をガラスと交互に重ね合わせ色彩豊かなガラスの粒を象嵌させることで艷やかな中にも落ち着きと華のある作品に仕上がっています。 水色をベースにした色合いがガラスマテリアルらしい美しい透明感と輝きを演出しています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約18.0cm 横幅:約9.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 元箱、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ボヘミアガラス ラスカ モドレー LASKA MODRE パネルグラス ワイングラス シルバー ブルー クリア 銀彩 葡萄文 ボヘミアン グラス 12.0cm
¥9,350
SOLD OUT
チェコ共和国の有名なガラス工芸、「ボヘミアガラス」のワイングラスです。現在は廃盤となっている、稀少品です。 ボヘミアガラスの特徴と言える、ヨーロッパ的な美学を感じさせる、美しい装飾とエレガントさに溢れた作品。 クリスタルガラスの輝きのクリアと、美しいシルバーの銀彩、そして特徴的なブルーの葡萄文の彫刻装飾が気品に溢れています。 このグラスは、ボヘミアガラスメーカー「ラスカ ( LASKA )」によるもの。 本作は、クラシックスタイルのモドレー(Modre)と呼ばれるシリーズの作品です。 モドレーは、チェコ語でブルーを意味します。花嫁が青いものを持っていくと幸せになるという。 そんな言い伝えから、空のように澄み渡る美しい「青」をお届けします。 伝統に培われた熟練の技。 落ち着いた装いに神秘的な光が漂います。 職人がひとつひとつ手作業でガラスの表面に繊細な絵を描いた匠の技ならではの品。 この銀彩による模様は、「ヴァーミセリ・ギルディング(ヴェルミキュール)」と呼ばれる「虫這い文様」というもので、 有名なセーヴル窯由来のこの文様で、根気と熟練が必要とされる完全な一筆描きで仕上げられ、大変高度な技術が求められる技法です。 また、ボヘミアならではのレース編みのような緻密で繊細なカットも特徴的です。 これらも全て職人の手作業によるもの。 他にはない、気品に溢れた煌めきと優雅さ、豪華さを感じることができます。 ボヘミアガラスの持つ伝統とその長い年月で培われたヨーロッパの香り高き美意識。 クリアとシルバーとブルーのコンビネーションや、その意匠と造形、装飾のいずれもが、そうした伝統と気品を感じさせます。 芸術的工芸品と形容される所以です。 ボヘミアガラス(Bohemian Glass)は、東欧、チェコを代表するガラス工芸。 始まりは9世紀頃とも言われます。その伝統と格調高い美しさは、ガラスの持つ美しさをヨーロッパ的な解釈で芸術作品まで昇華させた、独自の美意識と伝統技・装飾美。 その神秘の輝きは、ただ人的に施されたきらびやかな装飾だけでなく、ガラスの特性、外観、光沢、カット、ガラスの表面の光の屈折、厚みの差による光学的効果などから生みだされています。 幾世紀にもわたって刻まれてきたボヘミアガラスの伝統芸術。この色彩のマジックと透明感ある輝きは、まさに「光」の芸術。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ボヘミアガラス、ラスカ (LASKA) サイズ: 高さ:約12.0cm 口径:約7.3cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品ですが、経年感及び、銀彩は色ヤケ、くすみ、薄れ等ございます。古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。
-
ボヘミアガラス ラスカ モドレー LASKA MODRE パネルグラス 花瓶 シルバー ブルー クリア 銀彩 葡萄文 ボヘミアン グラス 22.0cm
¥16,500
SOLD OUT
チェコ共和国の有名なガラス工芸、「ボヘミアガラス」の花瓶です。現在は廃盤となっている、稀少品です。 ボヘミアガラスの特徴と言える、ヨーロッパ的な美学を感じさせる、美しい装飾とエレガントさに溢れた作品。 クリスタルガラスの輝きのクリアと、美しいシルバーの銀彩、そして特徴的なブルーの葡萄文の彫刻装飾が気品に溢れています。 この花瓶は、ボヘミアガラスメーカー「ラスカ ( LASKA )」によるもの。 本作は、クラシックスタイルのモドレー(Modre)と呼ばれるシリーズの作品です。 モドレーは、チェコ語でブルーを意味します。花嫁が青いものを持っていくと幸せになるという。 そんな言い伝えから、空のように澄み渡る美しい「青」をお届けします。 伝統に培われた熟練の技。 落ち着いた装いに神秘的な光が漂います。 職人がひとつひとつ手作業でガラスの表面に繊細な絵を描いた匠の技ならではの品。 この銀彩による模様は、「ヴァーミセリ・ギルディング(ヴェルミキュール)」と呼ばれる「虫這い文様」というもので、 有名なセーヴル窯由来のこの文様で、根気と熟練が必要とされる完全な一筆描きで仕上げられ、大変高度な技術が求められる技法です。 また、ボヘミアならではのレース編みのような緻密で繊細なカットも特徴的です。 これらも全て職人の手作業によるもの。 他にはない、気品に溢れた煌めきと優雅さ、豪華さを感じることができます。 ボヘミアガラスの持つ伝統とその長い年月で培われたヨーロッパの香り高き美意識。 クリアとシルバーとブルーのコンビネーションや、その意匠と造形、装飾のいずれもが、そうした伝統と気品を感じさせます。 芸術的工芸品と形容される所以です。 ボヘミアガラス(Bohemian Glass)は、東欧、チェコを代表するガラス工芸。 始まりは9世紀頃とも言われます。その伝統と格調高い美しさは、ガラスの持つ美しさをヨーロッパ的な解釈で芸術作品まで昇華させた、独自の美意識と伝統技・装飾美。 その神秘の輝きは、ただ人的に施されたきらびやかな装飾だけでなく、ガラスの特性、外観、光沢、カット、ガラスの表面の光の屈折、厚みの差による光学的効果などから生みだされています。 幾世紀にもわたって刻まれてきたボヘミアガラスの伝統芸術。この色彩のマジックと透明感ある輝きは、まさに「光」の芸術。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ボヘミアガラス、ラスカ (LASKA) サイズ: 高さ:約22.0cm 口径:約8.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品ですが、経年感及び、銀彩は色ヤケ、くすみ、薄れ等ございます。古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
現代の名工 黒木国昭 銀彩象嵌 「光琳」 爽 グリーン 花瓶 芸術品 作家物 11.0cm
¥39,600
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭の花瓶、「光琳 爽」です。 琳派を代表する〝尾形光琳〟に深く想いを寄せ、銀箔の多用や丹念なミルフィオリ(千の花)やパーツの象嵌により、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究した黒木国昭の代名詞ともいえる作品です。 「光琳」で表現しているのは、日本の伝統美である琳派の世界。 銀箔をガラスと交互に重ね合わせ色彩豊かなガラスの粒を象嵌させることで艷やかな中にも落ち着きと華のある作品に仕上がっています。 緑色をベースにした色合いがガラスマテリアルらしい美しい透明感と輝きを演出しています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約11.0cm 横幅:約10.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡桜釉裏銀彩 花入 花瓶 作家 23.0cm
¥33,000
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花入・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、シルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 こちらの作品は、代表的な美しいブルーをベースにした淡青釉裏銀彩とはまた異なり、淡桜釉裏銀彩と名付けられた通り、淡い桜色でほのかな温かいホワイトを基調としたエレガントな作品となっています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約23.0cm 横幅:約9.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ベネチアングラス ムラノ イタリア フルートグラス LAGUNA MURANO GLASS レッド ブルー グリーン ゴールドステム 金彩 ヴェネチアガラス 21.5cm
¥9,900
SOLD OUT
イタリアはムラノの、世界的に評価の高い、ガラス伝統工芸、「ヴェネチアンガラス」の美しいフルートグラスです。 美しく、艶のある鮮やかな美しいレッドと、印象的なフット部分のブルーとグリーン。 そしてボウル部分とフット部分を繋ぐステムの箇所はクリアに美しい金彩があしらわれています。ヴェネチアガラスらしい輝きを放ちます。 イタリア、ムラノの、高品質を誇る由緒ある老舗工房「LAGUNA MURANO GLASS」の作品です。 艶のある美しいレッド、ブルー、グリーンと金彩で散りばめられたゴールドとの多彩な色のコンビネーションが絶妙なエレガントさとポップでありモダンなテイストを醸し出しています。 ヴェネチアンガラスらしい気品とエレガントさを演出。伝統に培われた高い技術と品質でハンドメイドで仕上げられた芸術的価値の高い作品です。 ハンドメイドならではの気泡も見受けられ味わい深くしています。 ヴェネチアンガラスは、700年以上もの歴史と伝統を今に伝えています。 その名のとおり中心地がイタリアのヴェネチアであることは言うまでもありません。 中世のヴェネチアは、世界貿易の中心となる過程で優れたイスラムのガラス芸術を吸収することにより誕生しました。 ヴェネチアンガラスを”ムラノガラス”とも呼びますが、ムラノとはヴェネチア本島から北東約1.5kmにある島で、ここでガラス製造が集中して行なわれていたため”ムラノガラス”とも呼ばれています。 ここもあの有名なスワロフスキーと同じようにその製法の秘密を守るためにヴェネチア本土からこのムラノ島に工房を移転したのだといわれています。 ムラノ島で制作されるガラス芸術は15世紀には 高級工芸品として価値を持ち始め16世紀には、ヨーロッパ全土で広く受け入れられ、流行していきました。 ヴェルサイユ宮殿の「鏡の間」は、12人のムラノのマエストロ(職人)がヴェネチアから連れ出されて製作したといわれています。 こうしてその名をヨーロッパ全土に広めたヴェネチアンガラスは、主に貴族や富豪のために特別に注文されたテーブルウエアを製作するために、大きくそのスタイルを発展させました。 そして、アイスクラック、ダイヤモンドポイント彫り、レースガラス、クリスタルなど多彩なカットの技法が次々に生み出されました。 近世では、ガラス文化をヨーロッパ全土に広め、一時はヨーロッパ市場の90%を占有するほど成長しました。 そして現在、熟練したマエストロ(名人)達は息子からそのまた息子へとこの技術を伝承し、昔と変わらぬ伝統の技を活かしながらヴェネチアンガラスは創り続けられています。 機械での大量生産では出せない本物の味わいがここにあります。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ヴェネチアンガラス、ベネチアンガラス、LAGUNA MURANO GLASS、ラグーナ・ムラノ・グラス サイズ: 高さ:約21.5cm 口径:約4.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ目立った傷や汚れはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
現代の名工 黒木国昭 手吹きガラス 金彩カット 京臙脂 花瓶 花器 芸術品 作家物 12cm
¥40,480
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭の芸術性に富んだ花瓶・花器作品です。 金箔やによる華やかな装飾と、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究しています。 ガラスマテリアルは艶ありと艶消しで組み合わされており、その巧みな組み合わせが柔らかな和モダンの雰囲気を演出しています。 華やかな金彩と共に彩られる上品な臙脂色のコンビネーションが、雅さと縁起の良さを印象づけています。 底部には気泡も仕込まれており、その洗練された精緻で丁寧な仕事振りが伺い知れます。 艷やかな中にも落ち着きと華、そして品のある作品に仕上がっています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約12.0cm 横幅:約14.0×8.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ラドフォード・フェントン Radfords Fenton イギリス カップ&ソーサー 金彩 花模様 ヴィンテージ
¥9,240
SOLD OUT
古き19世紀を代表する、イギリスの名窯、ラドフォード・フェントン ( Radfords Fenton ) のカップ&ソーサーです。 アンティーク・ヴィンテージの逸品となります。 美しく高貴感溢れるボーンチャイナの白磁に、繊細に優雅に描かれた花模様が実にエレガントです。 品良く施された淡い多彩な色彩と、合わせて施された金彩も品格にアクセントを与えています。 気品と絢爛さに溢れた美しい作品。美しい優雅な色絵がと金彩に彩られた格調高いお品です。 ラドフォード・フェントン ( Radfords Fenton ) は、1885年、英国スタッフォードシャーのフェントンにてサミュエル・ラフォードが創業。 サミュエル・ラフォードは花を描く事にすぐれており、花模様の絵付けは特徴的な作風です。 1957年に惜しまれつ閉窯しており、現在は入手困難なヴィンテージ品です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ラドフォード・フェントン Radfords Fenton サイズ: カップ 口径:約8.3cm 高さ:約6.7cm ソーサー 直径:約14.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品美品かつ目立った傷や汚れはありませんが、経年の相応の風合いはございます。古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 武腰一憲 庄三洞 色絵鷺 掛花生 共箱 作家 7.5cm
¥22,880
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、掛花生です。 九谷焼の名工・九谷庄三の直系で、九谷焼の将来を担う作家、武腰一憲による作品。 大胆な構図で白鷺が描かれた印象的な色絵の作品。 武腰一憲の作品は、現代的な新感覚の作風が多く、伝統の風合いを大切にしながらも、モダンで斬新な作風が特徴。 その独創的な魅力は、今後の九谷焼の世界を牽引していくと思われます。 日展評議員・現代工芸美術家協会理事を務めます。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷焼の伝統とモダンな感覚が見事に融合しています。九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 武腰一憲 庄三洞 サイズ: 高さ:約7.5m 横幅:約7.4cm×3.6cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、陶歴が付属しています。アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 石川県指定無形文化財 中田一於 淡青釉裏銀彩 梅紋 壺 花瓶 作家 17.5cm
¥39,930
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、壺・花瓶作品です。 九谷焼の石川県指定無形文化財の人気作家、中田一於による気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 中田一於の特徴である、釉裏銀彩(ゆうりぎんさい)と呼ばれる、銀箔を用いた技法で丹念に仕上げられた作品です。 釉薬の下にデザインした銀箔を貼り合せ、とても涼しげで現代的なスタイルを確立しています。銀箔特有の淡い、渋い色調が品格をただよわせます。 その美しさの特徴は、月夜に青白く光り輝く花々を思わせる、ブルーとシルバーを基調とした、繊細でクールな佇まい。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 中田一於は、次期人間国宝と噂される、期待の作家。釉裏銀彩の技法で、石川県指定無形文化財に認定され、2011年には、伝統工芸の保存・伝承に貢献したとして紫綬褒章を授与されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 中田一於 サイズ: 高さ:約17.5cm 横幅:約14.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、共布、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 人間国宝 三代 徳田八十吉 碧明耀彩 花入 作家 22.7cm 共箱
¥69,300
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花瓶作品です。 九谷焼の人間国宝、国指定重要無形文化財の柳雨軒 三代 徳田八十吉による荘厳で気品溢れる芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 三代 徳田八十吉は、初代 八十吉が特徴としていた、古九谷の色彩や表現技術を受け継ぎ、自らの研究・工夫を重ね、独特の色彩技法を編み出しました。 従来の九谷焼のような絵柄(山水・人物・花鳥風月)ではなく、色の配色のみで作品を仕上げてるのが大きな特徴です。西洋美術の影響を受け、抽象的で、色のグラデーションの微妙な変化やコントラストの美しさを特徴とする、段階的に色彩を変化させる独特の技法「耀彩(ようさい)」を生み出しました。色は約70色を使い分け、色のグラデーションのみで作品を仕上げる技法です。 色の濃淡(グラデーション)のみで作品を仕上げる技法を生み出し、重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。 釉薬で色彩を調整した鮮やかな群青色に強い個性があり、海外にも多くの作品を発表して高い評価を得ています。 その美しさと色彩とコントラストは、色味豊かな九谷焼の中でも、ひときわ独特な世界観を形成しています。圧倒的な存在感と吸引力のある作風。 多くの作家は、従来より上絵の焼成温度は900℃前後でしたが、三代 徳田八十吉は、1000℃前後で焼成していることも特長です。高温で焼成すると、深い色味が表出します。 作品の形状はロクロ成形で、面取成形を使い、多種多様のものがあります。紺系の色釉を中心に、絶妙な濃淡を使い分け、作品の深みと艶を出しています。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 柳雨軒 三代 徳田八十吉 サイズ: 高さ:約22.7cm 横幅:約7.7cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
九谷焼 竹隆窯 北村隆 色絵金彩鶴 花生 壺 作家 20.2cm
¥17,380
SOLD OUT
日本を代表する伝統工芸、陶磁器工芸品「九谷焼」の格調高い、花瓶・壺作品です。 九谷焼の伝統工芸士であり日展会員の人気作家、九谷竹隆窯、北村隆による絢爛で芸樹的価値の高い貴重な美しい花瓶作品。 味わい深い素材感に溢れる陶地に、美しく豪華な金箔があしらわれ、鶴の姿が描かれています。 九谷焼の熟練作家による伝統とモダンなスタイルが融合された味わい深い作品。 九谷焼は色々な技法が画風が存在するのが大きな魅力ですが、本作品も、そうした九谷焼らしさを非常に感じさせます。 九谷の魅力を存分に堪能できる逸品です。 北村隆は、1946年石川県生まれ。 1997年に伝統工芸士に認定されています。 日展会友、日本現代工芸美術作家協会会員、石川県陶芸家協会会員、通商産業大臣認定伝統工芸士、全国北前船研究会会員、奈良薬師寺北陸こうわかい会長。 息子の「北村和義」も新進気鋭の九谷焼の若手作家として注目されています。 日本国内での「知名度」はもちろん、海外でも「ジャパンクタニ」と高い評価を受ける九谷焼。「赤、緑、黄、紫、紺青」の「5彩の色使い」で豪快かつ繊細に描かれる「色絵の表現力」は他に類がない、九谷焼「独特の魅力」です。 長い歴史を持つ九谷焼は、鮮やかな「九谷五彩」の中に、土に命を注ぎ上絵に心を込める職人のひたむきな情熱と豊かで細やかな感性が見事に調和して表現されており、日本を代表とする陶磁器として国内はもとより海外まで知られ、多くの人達に支持されています。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:九谷焼 九谷竹隆窯 北村隆 サイズ: 高さ:約20.5m 横幅:約20.5cm 口径:約10.5cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 共箱、木札、陶歴が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
現代の名工 黒木国昭 金彩・銀彩象嵌 光琳 天の川 花瓶 桜梅桃 一輪挿し 作家物 11.0cm
¥36,410
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭の花瓶・一輪挿し、「光琳 天の川」です。 琳派を代表する〝尾形光琳〟に深く想いを寄せ、金・プラチナ箔の多用や丹念なミルフィオリ(千の花)やパーツの象嵌により、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究した黒木国昭の代名詞ともいえる作品です。 「光琳」天の川で表現しているのは、日本の伝統美である琳派の世界。 金箔、銀箔をガラスと交互に重ね合わせ色彩豊かなガラスの粒を象嵌させることで艷やかな中にも落ち着きと華のある作品に仕上がっています。 桜と梅を合わせたかのような美しい桃色をベースにした色合いがガラスマテリアルらしい美しい透明感と輝きを演出しています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約11.0cm 横幅:約8.5×6.8cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 元箱、栞が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。
-
ヴェネチアガラス ムラノ カルロモレッティ Carlo Moretti minimax rima ガラスオブジェ 置物 ベネチアン グラス 19.0cm
¥22,330
SOLD OUT
イタリアはムラノの、世界的に評価の高い、ガラス伝統工芸、「ヴェネチアガラス」の美しいガラスオブジェ、置物です。 本作は、ムラノの工房、カルロモレッティ ( Carlo Moretti ) による作品です。 ガラスマテリアルの魅力に溢れたボリューム感の中に、鮮烈なオレンジの装飾。 そしてガラスマテリアルの持つ特徴的なクリスタルで光彩豊かなボリューム感と存在感が絶妙に融合しています。 モダンオブジェ・インテリアとして存在感があります。 この美しい印象的なオレンジの装飾は、ヴェネチア、ムラノ島の伝統技法、SOMMERSO(ソンメルソ)を応用しています。 SOMMERSO(ソンメルソ)は、イタリア語で「水中に沈める」などの意味を持ち、対照的な色の層が特徴。 ヴェネチア・ムラノガラスの技法として、古くから受け継がれている伝統技法。 伝統に培われた高い技術と品質でハンドメイドで仕上げられた芸術的価値の高い作品です。 カルロモレッティは、1958年にCarlo(カルロ)とGiovanni Moretti(ジョヴァンニ・モレッティ)の兄弟によってムラーノに設立されました。 何世紀にもわたってムラーノのガラス細工の巨匠に受け継がれてきた「ノウハウ」と、現代的なイタリアデザインへの思いを一つにしています。 家やテーブル用のカルト的アイテム、特に壺やグラスは、テイストや伝統を決定づける力を備えています。 これらのアイテムは数量限定でムラーノのクリスタルを用いて生産されており、口で息を吹き込み、手で仕上げられた後、サインが施され本物であることの証明書が添えられています。 ヴェネチアガラスは、700年以上もの歴史と伝統を今に伝えています。 その名のとおり中心地がイタリアのヴェネチアであることは言うまでもありません。 中世のヴェネチアは、世界貿易の中心となる過程で優れたイスラムのガラス芸術吸収することにより誕生しました。 ヴェネチアガラスを”ムラノガラス”とも呼びますが、ムラノとはヴェネチア本島から北東約1.5kmにある島で、ここでガラス製造が集中して行なわれていたため”ムラノガラス”とも呼ばれています。 ここもあの有名なスワロフスキーと同じようにその製法の秘密を守るためにヴェネチア本土からこのムラノ島に工房を移転したのだといわれています。 ムラノ島で制作されるガラス芸術は15世紀には 高級工芸品として価値を持ち始め16世紀には、ヨーロッパ全土で広く受け入れられ、流行していきました。 ヴェルサイユ宮殿の「鏡の間」は、12人のムラノのマエストロ(職人)がヴェネチアから連れ出されて製作したといわれています。 こうしてその名をヨーロッパ全土に広めたヴェネチアガラスは、主に貴族や富豪のために特別に注文されたテーブルウエアを製作するために、大きくそのスタイルを発展させました。 そして、アイスクラック、ダイヤモンドポイント彫り、レースガラス、クリスタルなど多彩なカットの技法が次々に生み出されました。 近世では、ガラス文化をヨーロッパ全土に広め、一時はヨーロッパ市場の90%を占有するほど成長しました。 そして現在、熟練したマエストロ(名人)達は息子からそのまた息子へとこの技術を伝承し、昔と変わらぬ伝統の技を活かしながらヴェネチアガラスは創り続けられています。 機械での大量生産では出せない本物の味わいがここにあります。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:ヴェネチアガラス、ムラノガラス、カルロモレッティ/Carlo Moretti サイズ: 高さ:約19.0cm 横幅:約12.0cm×約6.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱が付属しています。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。
-
現代の名工 黒木国昭 金彩象嵌 光琳 レッド 灰皿 作家物 12.0cm
¥31,900
SOLD OUT
ガラス工芸の「現代の名工」と評価の高い、黒木国昭の灰皿作品、「金彩象嵌 光琳」です。 琳派を代表する〝尾形光琳〟に深く想いを寄せ、金・プラチナ箔の多用や丹念なミルフィオリ(千の花)やパーツの象嵌により、日本の風土や花鳥風月などを繊細かつ豪華絢爛に表現。 先達が残したものへの敬愛と挑戦により、失われつつある日本の美と心を探究した黒木国昭の代名詞ともいえる作品です。 緻密な仕事による、美しい金彩と深みのあるレッドが和モダンなテイストも醸し出しています。 「光琳」で表現しているのは、日本の伝統美である琳派の世界。 金箔をガラスと交互に重ね合わせ色彩豊かなガラスの粒を象嵌させることで艷やかな中にも落ち着きと華のある作品に仕上がっています。 裏面に(写真だと分かりづらいですが)サインが刻まれています。 黒木国昭(くろきくにあき、1945年 - )は、宮崎県須木村(現・小林市)生まれのガラス工芸作家。 1989年に宮崎県東諸県郡綾町にグラスアート宮崎綾工房を創設(現:グラスアート黒木)。 1991年には、日本国最高水準の技能を有する卓越した技術者に贈られる、国の卓越技能者「現代の名工」を受賞しています。 日本の文化、歴史、伝統、装飾の世界をガラスという西洋の素材に融合させた作風が特徴です。 【商品の説明】 ブランド、メーカー:黒木国昭 サイズ: 高さ:約6.0cm 横幅:約12.0×12.0cm ※多少の誤差はご容赦ください。 【商品の状態】 使用状況: 丁寧に保管されていたもので、美品かつ、目立った汚れや傷などはありませんが、古い物ですので、経年劣化によるくすみ・スレ等をご理解の上、ご購入をお願いします。 注意事項: 化粧箱は付属しておりません。 アンティーク品の為、時代のあるお品です。 ご理解頂ける方のみご購入頂くようお願い致します。フルメンテナンス品(完全品)をお求めの方は、購入をお控えください。 不明点はご質問ください。